問屋町教室

モットー
明るく、元気に、真面目に

練習時間 毎週金曜日 19:30~21:30
     祝日はお休み
場所   問屋町スタジオバース2F
     岡山市北区問屋町23-101

狩山純子(かりやまじゅんこ) 1998年入門
滴水會舘少林寺流空手道 四段
下津井生まれ
滴水會舘の指導理念「りっぱな人間を育てる」感銘を受け入門
2020年10月 問屋町道場長就任

幼年から一般まで毎週金曜日練習してます。
明るく、元気、真面目にをモットーに頑張ってます。
武道は心と身体を育てます。心と身体を健康に、空手の技ができるようになる面白さを一緒に味わいましょう

はじめてのかんげいこ

私は、寒稽古が始まるまでは寒くて頑張れるか心配でした。でも、寒稽古が始まると寒さを忘れて楽しく稽古が出来ました。あっという間に終わりました。もっとやりたいなと思いました。空手がもっと好きになりました。次の寒稽古が今から楽しみです。
 
問屋町教室
長岡 星那 
 

2回目のかんげいこ

2回目のかんげいこは、てんきがよかったので、体を動かすと海水がきもちよかったです。ひざまで水につかってもへっちゃらでした。かんげいこがはじまるまでは、ランニングと千本つきが最後までがんばれるかしんぱいだったけど、おわったらがんばったな、楽しかったなという気持ちになりました。
問屋町教室
菅田陽介

はじめての試割り会に参加

はじめて板をみた時、太いな!とビックリして、われるかなと心ぱいになりました。じゅんばんをまっている時はきんちょうして、ずっとわれるかなと考えていました。
自分のばんがきてとってもきんちょうしたけど、おもいっきりけって2枚ともわれてうれしかったです。もし、つぎがあったら、ぜったい、さんかしたいです。
問屋町教室 2年 菅田陽介

4月7日、14日 体験教室がスタジオバース問屋町で開催しました。

いつもと違う雰囲気の中、準備体操と基本の型の練習。 体験に来た友達に声をかけ教えている姿は頼もしく、体験に来た子供達も初めての動きばかりで出来ないながらも一生懸命やっている姿は微笑ましく見えました。 最後は恒例の風船割りですが、「今回は自分で風船を膨らましてみよう」と挑戦しました。 風船を膨らませるには鼻から息を吸って口に風船をくわえ息を吐き切る必要があります。 コロナ禍のマスク生活で「口輪筋」の機能低下に伴い口呼吸が増えているようです。 風船を膨らませる行為は横隔膜、腹横筋、内肋間筋を大きく収縮させて深い呼吸に繋がります。 子供たちは一回目の体験教室では膨らませられませんでしたが、二回目の体験教室ではコツを掴んだのか膨らませることができました。 風船を膨らませたら割りたくなります! 風船を割るには突きを肘からまっすぐビュンと突けると割れます。しかし、突きで風船をわるのは難しく毎回なかなか割れないのですが、今回は割れる子続出でビックリしたのと同時に基本が出来て来てるんだなぁと感心しながらカメラのシャッターを押していました。 あっ!と言う間の体験教室でしたが『とっても楽しかった!また来たい』っと帰って行った子供達の笑顔が嬉しいかったです。 投稿者 YOZAI

はじめて組手のしあいにでました。

あいてのけりがはやくてこわかったです。でもゆうきをだしてたたかいました。れんしゅうしたまえげりや、まわしげりができなくてくやしかったです。まけてしまってなみだがでました。つぎはせめてかちたいです。もうくやしなみだはながしたくないです。かりやま先生やほんぶちょう先生におしえてもらってつよくなれるようにれんしゅうをがんばります。

問屋町教室 菅田陽介

ひびき教室
はやぶさ教室
すばる教室
きらめき教室
みらい教室
本部道場初級クラス
のぞみ教室
問屋町教室
エクササイズ