モットー
明るく楽しく元気よくキラキラ輝け!
日時 毎週月曜日 18時30分~20時
水曜日 19時〜20時30分
場所 滴水會舘岡山地区本部道場
岡山市北区日吉町13-1
祝日は休みです

ら中学生の黒帯,我が子に負けまいと奮闘しているママさん達が一致団結し和気あいあいとした きらめき教室!!
一人ひとりがキラキラ輝けるよう日々 頑張っています
しあい
けっしょうせんにいって、ドキドキしました。
かててうれしかったです。
みんなにおめでとうといってもらえて、うれしかったです。
きらめき教室 すがのゆづき
インドチームの方達と交流して
僕は2日間インドの皆さんと交流し、いろんなことを経験しました。
初日は、緊張や言語の違いがあり不安で少し話にくかったけど、話しかけてくれたり、一緒に食事をすることでとても仲良くなれました。
二日目では岡山駅に迎えに行き一緒に道場で稽古をしました。すごく気迫や力強さを感じました。こちらが型を見せたりすると笑顔で拍手をしてくれて嬉しかったです。
インドの皆さんはとても優しくて親切で、とても面白い方達です。
別れ際に思ったことは、もっといろんなことを喋りたかったというのが一番の思いです。
今度はインドにも行ってみたいです。
今では連絡先を交換し、写真を撮れる仲になっているので今度の交流ではもっと楽しみたいと思います。
浅沼蓮都


楽しかったBBQ
BBQ!
でっかい塊のお肉、大きなえび、大きなウインナー、おにぎりにうどん、デザートもマシュマロをみんなで焼いたり、ポップコーンも焼いてもらってたくさん食べれました。お外でみんなで食べるごはんは最高においしかったです!
ごちそうさまでした‼
南部 偲と

今年最後の試合に出て
わたしは、11/17の型試合に出て優勝しました。
苦手だった半月の型で4本の旗が上がって、勝てたことがとてもうれしかったです。
これからは、苦手な半月の型も一生懸命練習して、わからないことや自信のないことは、
本部長によく聞いて相談してがんばりたいと思います。
そして1級のしんさにいどみたいです。
きらめき教室 浅沼穂乃心

日本傳少林寺流型総合空手道選手権大会に出場して
私は、半月の部で準優勝できました。
勝てた理由は、気合いと四股前屈を頑張った成果だと思います。
でも、決勝で負けてしまったのは、本部長先生にも言われた通り、すばやい突きと、蹴りが出来なかったからだと思います。
次は、優勝できるようにもっと練習を頑張りたいです。
珈乃

練習風景
















