はじめてのかんげいこ

私は、寒稽古が始まるまでは寒くて頑張れるか心配でした。でも、寒稽古が始まると寒さを忘れて楽しく稽古が出来ました。あっという間に終わりました。もっとやりたいなと思いました。空手がもっと好きになりました。次の寒稽古が今から楽しみです。
 
問屋町教室
長岡 星那 
 

2回目のかんげいこ

2回目のかんげいこは、てんきがよかったので、体を動かすと海水がきもちよかったです。ひざまで水につかってもへっちゃらでした。かんげいこがはじまるまでは、ランニングと千本つきが最後までがんばれるかしんぱいだったけど、おわったらがんばったな、楽しかったなという気持ちになりました。
問屋町教室
菅田陽介

はじめての試割り会に参加

はじめて板をみた時、太いな!とビックリして、われるかなと心ぱいになりました。じゅんばんをまっている時はきんちょうして、ずっとわれるかなと考えていました。
自分のばんがきてとってもきんちょうしたけど、おもいっきりけって2枚ともわれてうれしかったです。もし、つぎがあったら、ぜったい、さんかしたいです。
問屋町教室 2年 菅田陽介

4月7日、14日 体験教室がスタジオバース問屋町で開催しました。

いつもと違う雰囲気の中、準備体操と基本の型の練習。
体験に来た友達に声をかけ教えている姿は頼もしく、体験に来た子供達も初めての動きばかりで出来ないながらも一生懸命やっている姿は微笑ましく見えました。
最後は恒例の風船割りですが、「今回は自分で風船を膨らましてみよう」と挑戦しました。
風船を膨らませるには鼻から息を吸って口に風船をくわえ息を吐き切る必要があります。
コロナ禍のマスク生活で「口輪筋」の機能低下に伴い口呼吸が増えているようです。
風船を膨らませる行為は横隔膜、腹横筋、内肋間筋を大きく収縮させて深い呼吸に繋がります。
子供たちは一回目の体験教室では膨らませられませんでしたが、二回目の体験教室ではコツを掴んだのか膨らませることができました。
風船を膨らませたら割りたくなります!
風船を割るには突きを肘からまっすぐビュンと突けると割れます。しかし、突きで風船をわるのは難しく毎回なかなか割れないのですが、今回は割れる子続出でビックリしたのと同時に基本が出来て来てるんだなぁと感心しながらカメラのシャッターを押していました。
あっ!と言う間の体験教室でしたが『とっても楽しかった!また来たい』っと帰って行った子供達の笑顔が嬉しいかったです。
投稿者 YOZAI

はじめて組手のしあいにでました。

あいてのけりがはやくてこわかったです。でもゆうきをだしてたたかいました。れんしゅうしたまえげりや、まわしげりができなくてくやしかったです。まけてしまってなみだがでました。つぎはせめてかちたいです。もうくやしなみだはながしたくないです。かりやま先生やほんぶちょう先生におしえてもらってつよくなれるようにれんしゅうをがんばります。
問屋町教室 菅田陽介

真備復興ミュージカル 「日の記憶/夢ニモ思ワナイ」に出演

2023年3月19日マービーふれあいセンターにて

真備復興ミュージカル
「日の記憶/夢ニモ思ワナイ」に問屋町教室の中村若奈さん、のぞみ教室の小泉愛将くんが出演しました。
2018年の7月西日本豪雨災害の際、岡山県真備町において小田川等の堤防の決壊で町は水没し岡山地区本部の会員の方も2階まで浸水し被災されました。
災害後、片付けのボランティアで街に入りましたが、泥だらけの家具や街で、本当にここが真備町なのかと思うほどでした。
今回、久しぶりの真備町はとても綺麗になっていました。ミュージカルでは災害後、被災者は応援を待っていると、1週間位は我慢できるが、長い間は心が折れると、人は助け合いながら暮して行かなければならないと訴えていました。
2人とも堂々とされて良いミュージカルでした。
投稿者  狩山純子
 
image1.jpeg

問屋町道場 体験教室開催の案内!!

桜の花便りに心弾ませる季節となりました。
マスクも自由意志となりました、そろそろ身体を動かしてみようかなと思われる方是非この機会にご空手練習を体験ください❣️
骨盤を起こす、肩甲骨の柔軟性を身に着けかっこいい姿勢になりませんか
空手の準備運動、ストレッチ、基本稽古、型練習と通常練習です
3才から大人まで幅広い年齢層の方が練習しています、見学体験の希望の方は責任者 狩山まで連絡ください

090-9464-4915

体験教室開催日
日時:4月7日、4月14日(金)
 19:10~20:10
会場:問屋町スタジオバース
(岡山市北区問屋町23-101)
指導者 狩山純子
image1.jpeg

かんげい古は楽しかった

かんげい古は楽しかったです。
1000本もやったけどいつものれんしゅうより楽しかったです。
かんげい古の日は1000本できてうれしかったです。
水は冷たかったけど、海がきれいでよかったです。
問屋町教室  吉田 奏太
image0.jpeg

はじめてのかんげいこ

はじめてかんげいこに、さんかをしました。

ランニングを15分はしったのが足に貝がらがささっていたかったけどさいごまでがんばってはしれました。
しこつきやげだんばらいなど、ぜんぶで1000回するのが、できるかなと、ふあんだったけどやってみたらできてうれしかったです。なんでもできるとじしんがもてました。これからけいこや、べんきょうなどたいへんなこともにげずにがんばれそうです。
問屋町教室 一年 菅田

image2.jpeg

全日本空手道選手権大会に出場

ぼくは、前日から緊張して、朝は特にドキドキしていました。まさか自分が3.4年の組手の準決勝まで行けるとは思っていませんでしたが、大事なのは勝つ気持ちと、勝つための努力だと思います。
次は勝てるように沢山練習します。

問屋町教室 生野遥人

吉備の国空手道選手権大会に出場

準優勝する前に、優勝できるかドキドキしました。今まで練習を頑張って良かったと思いました。準優勝して嬉しい気持ちもある反面、決勝で負けたことは悔しかったので、もっと練習して勝てるように頑張ります。
問屋町道場
生野遥人

体験教室を開催しました!

2022.4月8日スタジオバース問屋町教室にて体験教室を開催しました

空手の体操、型の基本の練習を行いました。
最近よく聞くアジリティトレーニングを取り入れた
低いバーを飛び越える運動もしました!
空手は自由自在に動けなければいけません。身体をイメージ通りに動かすために俊敏性やバランス能力や調整力が必要となります。アジリティトレーニングはその能力を向上させます。
子供たちは両足でリズム良く飛び越えて行きます。最初は難しいですが、何回か練習すると跳べるようになりました。
最後に「南光」という型を披露して体験教室を終了しました。
参加した体験者はかっこいい、また、やってみたいと楽しかったようです。そして、仲間が増えました!
投稿者 狩山

体験教室のご案内

日時 4月8日(金) 19:00~20:00 動きやすい服装でお越しください
会場 スタジオバース問屋町2F 通常練習の場所です

新学期から空手はじめませんか


『はじめての吉備の国大会』

ぼくはトロフィーをもらいたくて吉備の国の大会の型試合に出てみようと決めました。
会場に着いた時、まわりの人の帯の色を見て、みんな強そうだなと思いきんちょうしました。でもたくさん練習をしたし、ぜっ対にかつぞ!という気持ちで試合にちょうせんしました。けっかは負けてしまいとてもくやしかったです。次はかちたいのでもっと練習をがんばります。

問屋町教室 佐藤 由良

道場旗のお披露目をしました

令和3年12月21日開催の「吉備の国」空手道選手権大会の会場で道場旗のお披露目をしました
大野道場、問屋町道場、本部道場、野山道場の4道場の道場旗が完成しました
青龍、朱雀、白虎、玄武の四獣神が配られています

跳んで運んで喜んでに参加しました

普段は空手お稽古で一緒に頑張っているお友だちと、長縄・ボール運びの練習から本番まで力を合わせてひとつのことを出来たことがとても楽しかったです。
中村若奈
コロナで、お友だち同士との関わりも減っている中のイベントを企画して下さって、ありがとうございました😊
また、お役に立てることがあったら協力していきたいと思っています❗
中村若奈 母

問屋町体験教室開催しました♪

5月14日(金)
18時30分より、感染症対策を行う中、体験教室を行いました。

体験教室のチラシとホームページを見て参加してくれた小学1年生の男の子達は、正座・あいさつ・体操・基本練習などに取り組みました。

初めての練習に夢中になって参加してくれ、あっという間に終わりの時間に。

でも、『まだ空手がしたい!』と、問屋町教室の通常の練習にも参加してくれました。生徒達の様子を真似しながら、とても楽しそうに取り組んでくれ、活気のある体験会となりました。


投稿者 Yozai


問屋町道場 体験教室 開催します

若葉の緑が鮮やかな季節となりました。
新学期、新年度も始まり新しい生活や環境にも慣れてきた頃でしょうか?
コロナ禍だからこそ、規則正しい生活と適度な運動によって免疫力を上げることや前向きに考えることが必要ですね。
体験教室を開催します♪
日時: 5月14日(金)18:30〜19:30
場所: 問屋町スタジオバース(岡山市北区問屋町23-101)
空手ってどうなのかな?とか、問屋町の教室ってどうなのかな?とか、暖かくなってきたので身体を動かしてみたいなと思われる方、ぜひこの機会にご参加下さい♪

総本山昇段昇級審査がありました。

問屋町からも総本山昇級審査受審者がいました。

ドキドキの審査です。
審査は普段とは違いかなり緊張します。会場は皆の緊張でピンと張り詰めています。

型、約束組手、ミット攻撃と審査が進んで行きました。
そして、無事合格できました٩(^‿^)۶

緊張はしても上がらないよう、日々の練習をしていかないといけません。
いくら真面目に練習をしても当日上がってしまって間違えたら不合格となります。
しかし、不合格がダメ人間ではありません。また、挑戦することが大事なのです。

試合や審査は緊張の中、上がらないようにするための練習です。何度も経験して、強くなりましょう٩( ᐛ )و