はじめてAEDを使ったりしました。

はじめてAEDを使ったり、
1分間に胸を120回も押さないといけないのがとても大変でした。なんば先生はしんどくないと言っていたのですごいと思いました。
何でAEDのシート2枚もはるのか?
心臓をはさんでその間に電気を流し、心臓にしげきをあたえて脳に信号を送って止まらないようにするためだとおしえてくれました。
こどもの3人だけでした時はきんちょうしました。
最後に消防士さんのボコボコマッチョにビックリしました!ぼくもシックスパックになりたいです!
             きらめき教室   南部 偲と

令和6年第2回本部審査会

令和6年6月16日滴水會舘岡山地区本部の審査会を開催しました

第2回目となる審査です
81名が審査を受け70名が合格しました
審査までに見極めを受け合格レベルの方が受審しますから基本的に全員合格なりますが
緊張して気合でず、いつもならできるはず間違い、忘れを起こります
審査会は緊張するのは当たり前です
日頃の練習の深さが審査会、試合に出ます、動きを身体に覚えこませるまで練習する
勝手に身体が正確にやってくれるまで練習することです

頭(脳)で考えている間は緊張するといつもはできているのにとなります
今回も良い経験になったと思います
合格した方も、不合格の方も大差はないですから、今後の糧にして上手くなること、緊張しても上がらずできることを目指して練習しましょう

初救命実技講習 親子参加

硬い!手が痛い!!酸欠になりそう!!!胸骨圧迫体験の素直な感想です。
消防士の人は簡単にされていましたが、見た目以上に力や体力が必要で驚きでした。
コツを教えて頂きながら、AEDを実際に使用し、子どもたちと大人で連携して行いました。
命に関わる知識をつけるのは子どもたちにもできること、仮に子どもたちだけでも、行動できることを学ぶことができました。
実際は現場の状況が加わるので、冷静な判断で行動ができるかが重要になり、命に関わる知識も有備無患であることには間違いないと痛感しました。ぜひ、次回も参加したいです。
 
きらめき教室   南部 千紗子
 

救急救命実技講習に親子で参加

この度、救急救命実技講習に親子で参加し、胸骨圧迫・人工呼吸・AED等の実技を行いました。
今まで、知識としてなんとなく認識していたものを、実際に体験する事で、「救急車が来るまでに自分達ができる事」をより身近に感じる事ができました。また、帰り道で子供と、今後何か起こった際には今日の経験を、あわてずに活かせるよう、これからも定期的に講習を受けたいねと話をし、身近な場所でAEDが設置されている所を確認したりと、有意義な時間を過ごせました。
今までこのような行事に参加する事が殆ど無かったので、
良い機会をいただいた事に親子共々感謝しております。
ありがとうございました。
問屋町教室   松下 真也

救急救命実技講習に参加

救急救命実技講習に参加して、胸骨圧迫って想像以上に難しいなと思いました。AEDもしてみて、機械が説明してくれたから簡単でした。今まで知らなかったことがたくさんあったけど、これをきっかけに、誰かが倒れたりした時は習ったことを活かせるように頑張ろうと思いました。

問屋町教室 松下 夢季

審判講習会受講

令和6年6月2日 岡山市立七区小学校で審判員養成講習会のセミナーがありました
総勢40名の有段者が参加し審判の心構え、所作を座学で学びました

また、質問や疑問点も討議され有意義な講習会となりました
岡山地区本部からも7名参加し今後の審判に向け勉強しました

組手の試合に参加して

試合を始める前、やる気を出して、練習した成果を出すぞ!と思っていました。
本番は、緊張せずに試合にのぞめました。
本部長に教えてもらったように、回し蹴りか、待ち突きで技ありをとりたいと思っていました。
けど、相手があまり蹴ってこなかったので自分が回し蹴りをしたら、相手も待ち突きをたくらんでいたようで、技ありを一本とられてしまいました。
結局、自分では技ありはとれなかったので、とても悔しかったです。
相手には負けたけど、前より落ち着いて闘うことができました。
もっと練習をして、次の試合では待ち突きで技ありをとれるようにがんばりたいです。

きらめき教室 菅野智生

組手総合試合に参加して

ぼくは、準決勝まで進むことが出来ました。久しぶりに3位までいくことができたので、嬉しかったですが、やっぱり1位、2位になれなかったのは残念でした。
次からはガツガツ攻めます。もっと沢山練習して、「ふうじゅ」さんみたいになりたいです。
 
問屋町教室   生野遥人
 

組手総合の試合に初めて出ました

私は、5月19日に空手の試合に出ました!
それで、出来たことは、さばけて、突きや蹴りが出来ました!
出来なかった事は、技ありが取れなかった事と気合いが大きい声で言えなかった事です。2回戦で判定で負けた時は、悔しかっだけど、次は、技ありと今回の試合で出なかった声を出したいと思っています!
次も頑張って試合に出たいと思います!
 
のぞみ教室   新見 葵
 

組手総合空手道選手権大会に出場して

今回の試合は、初めての重量級だったので、自分より大きい相手が来るかもしれないと思い、いつもよりきんちょうしていました。
でも負けたくなかったので、「いつも通りやれば大丈夫」と思って、試合に出ました。
1回戦は、上段蹴りを入れることができて、すごくうれしかったです。でも、本当は1本を取って勝ちたかったです。
2回戦は、1回戦目の疲れが出てしまって、集中することができきなくて相手の動きを見ることができなかったのと、体力が足りなくて自分から積極的に攻めることができませんでした。
その結果、判定で負けてしまって、とてもくやしかったです。
これから、もっと体力をつけるために、今まで以上に積極的にミット打ちなどの自主練習をして、次の試合は入賞できるように努力しようと思います。
ひびき教室
行藤奏太郎

滴水會舘組手試合に出場して

先日、第9回目の組手総合選手大会がありました。
この試合は、僕が中学生になって、初めての試合だったので、とても気合いが入りました。
4回試合をしました。1回戦目と準決勝と決勝では、この大会のために練習して来た、回し蹴りで技ありをとれて、勝ちました。
この大会での4試合は全て、自分の組手が出来たと思います。自分の組手が出来たので、優勝する事が出来ました。
とても嬉しかったです。岡山地区本部のみさなんにも喜んでもらえて、嬉しさが増しました。これからも頑張ります。

髙本 真叶

第9回組手総合空手道選手権大会が開催されました

令和6年5月19日(日) かもがわスポーツ公園体育館にて滴水會舘空手道第10回組手総合に参加しました
170名のエントリーと13種目の組手試合が行われました

岡山地区本部から50名の選手が出場し戦いました
ベスト4進出選手
小学3・4年生女子組手
 神達虹心
 吉岡愛子
小学5・6年生男子重量組手
 生野遥人
中学生男子軽量組手
 髙本真叶
 河本龍緒
中学生男子重量組手
 白川陽斗

ほかの写真を見る

第9回滴水會舘組手総合空手道選手権大会

【ボタンの説明】

 資料をフルスクリーン表示できます

令和6年4月21日滴水會舘会員総会開催

令和6年4月21日に会員総会が開催されました
開催の先立ち滴水會舘全国所属長会議も開催され所属長23名で意見交換しました
各道場の運営やマネージメント、生徒、保護者の方との触れ合いなど活発な意見交換がなされました
会員総会では昨年の実績報告、行事報告、理事会より決議事項の説明、今年度の行事予定と
説明報告と収支報告の承認が行われました

会員総会終了後、滴水會舘空手道創立10周年の記念行事を執り行いました
10年の振り返りをパワポで滴水會舘の10年20年後を担う若者の代表4組によるプレゼンを聞き会場は大いに盛り上がりました

西日本オープン硬式空手道選手権大会に参加して

3月31日岡山武道館にて西日本オープン硬式空手道選手権大会が開催されました。
幼児からマスターズまで142名のエントリーでした

岡山地区本部からも近藤琉生、高見真輔、合田天翔、高本真叶、浅沼蓮都、太田龍之介、行藤奏太郎の7名が参加しました。
初参加の選手がほとんどで、滴水會舘の組手とは異なることもあり緊張と戸惑いの中の戦いとなりましたが、中学生2・3年の部では近藤琉生、小学生6年生の部では高本真叶がベスト4に入り敢闘賞の盾を授与されました。
今回、各々の課題がハッキリと分かる試合になった事と思います。その課題に向けて練習し、次の試合にどれだけ活かせるかが今回試合に参加した意義になることでしょう

保護者の方から

難波先生へ

約4年間、大変お世話に なりました。最初の方は大きい声も 出せないし、型もなかなか覚えられず 大丈夫かなと心配しておりました。 何度か昇級試験や試合に出るたびに お腹から声が出るようになり、キレのある 動きができ、とてもかっこよくなりました。

空手で学んだ事は学校生活の中にも 表われていて驚きました。クラスのみんなの 前に出て発表する事があったのですが、 恥ずかしがらず、大きな声で堂々と発表して いました。空手をやっていて、たくさんの事が 学べて本当によかったと思いました。

たくさんの事を教えていただき、ありがとうござ いました。これからもお体に気を付けてお過すごしください。また習い始める事があれば よろしくお願いします。

第35回西日本オープン硬式空手道選手権大会パンフ

【ボタンの説明】

 資料をフルスクリーン表示できます

僕のヒーロー

学校の英語の時間に僕のヒーローを紹介するスピーチをしました。
My hero is Tanimoto Fuju. He is good at doing Karate.
He is good at doing right round house kick and right rotation back round house kick.
He is always kind to us, very strong and cool.
I want to be like him.
この様にスピーチをしたら、
先生からどんな技か分からないからデモンストレーションをする様に言われ、
右回し蹴りと回転後ろ回し蹴りを披露してきました。
僕も布佑重の様に回転後ろ回しを僕の得意技にして、試合で出来るようにしたいと思います。
はやぶさ教室 太田龍之介