モットー
明るく、元気、真面目
練習時間 毎週金曜日 19:30~21:30
祝日はお休み
場所 問屋町スタジオバース2F
岡山市北区問屋町23-101

狩山純子(かりやまじゅんこ) 1998年入門
滴水會舘少林寺流空手道 四段
下津井生まれ
滴水會舘の指導理念「りっぱな人間を育てる」感銘を受け入門
2020年10月 問屋町道場長就任
幼年から一般まで毎週金曜日練習してます。
明るく、元気、真面目にをモットーに頑張ってます。
武道は心と身体を育てます。心と身体を健康に、空手の技ができるようになる面白さを一緒に味わいましょう
体験教室を開催しました!
2022.4月8日スタジオバース問屋町教室にて体験教室を開催しました



空手の体操、型の基本の練習を行いました。
最近よく聞くアジリティトレーニングを取り入れた
低いバーを飛び越える運動もしました!
空手は自由自在に動けなければいけません。身体をイメージ通りに動かすために俊敏性やバランス能力や調整力が必要となります。アジリティトレーニングはその能力を向上させます。
子供たちは両足でリズム良く飛び越えて行きます。最初は難しいですが、何回か練習すると跳べるようになりました。
最後に「南光」という型を披露して体験教室を終了しました。
参加した体験者はかっこいい、また、やってみたいと楽しかったようです。そして、仲間が増えました!
投稿者 狩山



問屋町教室は令和4年1月より19時より練習始まり
和4年1月より19時より練習始まりとなります
『はじめての吉備の国大会』
ぼくはトロフィーをもらいたくて吉備の国の大会の型試合に出てみようと決めました。会場に着いた時、まわりの人の帯の色を見て、みんな強そうだなと思いきんちょうしました。でもたくさん練習をしたし、ぜっ対にかつぞ!という気持ちで試合にちょうせんしました。けっかは負けてしまいとてもくやしかったです。次はかちたいのでもっと練習をがんばります。
問屋町教室 佐藤 由良
道場旗のお披露目をしました
令和3年12月21日開催の「吉備の国」空手道選手権大会の会場で道場旗のお披露目をしました
大野道場、問屋町道場、本部道場、野山道場の4道場の道場旗が完成しました
青龍、朱雀、白虎、玄武の四獣神が配られています