今年はコロナで大会が全然できませんでした。でも、演武会で組手の試合ができると知って、とても楽しみにしてました。初めてのポイント制だし、芝での試合なので思ったように動けるか少し不安でした。出したかった後ろ回も出せて勝てたので良かったです。来年は黒帯で演武会に出れるようにがんばりたいです。
岡山地区本部ひびき教室 小学生
今年はコロナで大会が全然できませんでした。でも、演武会で組手の試合ができると知って、とても楽しみにしてました。初めてのポイント制だし、芝での試合なので思ったように動けるか少し不安でした。出したかった後ろ回も出せて勝てたので良かったです。来年は黒帯で演武会に出れるようにがんばりたいです。
岡山地区本部ひびき教室 小学生
日時 令和2年11月22日12:30~16:30
会場 ブランチ岡山北長瀬グリーンステージ
初めての屋外での開催です。3日前の天気予報が演武時間帯が雨でした
多くの参加者がてるてる坊主をつるし張れることを祈念しました
なんと当日は朝から晴天になり準備にも元気が出ました、その後曇り時折雨も落ちましたが
演武に影響もなくすべての演目を披露しました
年初よりの新型コロナウイルスのパンデミックで世界中がコロナ禍ですべての行事が中止、延期となり明日への活力が失われていました
演武会テーマを「鼓舞」と決め岡山地区本部全員が「奮い立ち、励ます」の気概で演武会に臨みました、この演武会に向け持てる力を発揮すべき日々練習を重ね当日見事な演武を披露しました、元気あふれる拳士達の演武でご観覧の皆様に活力がでれば幸いです
しかしながら、新型コロナウイルス感染防止でマスク着用、こまめな手のアルコール消毒
密接防止等、対策をとりながらで皆様に迷惑をおかけいたしました
参加数およそ100名、保護者約200名、一般の観覧方多数がブランチ岡山北長瀬グリーンステージに参集頂きました
滴水會舘空手道 松尾一道宗師、岡山県議会議員 太田正孝様のご臨席、衆議院議員 逢沢一郎様よりご祝電、秘書の方のご臨席を頂き会が盛り上がりました、
皆様のご尽力によりこの演武会が開催できたことを感謝いたします
滴水會舘空手道岡山地区本部 演武会実行委員一同

11月15日岡山城天守閣で備前焼体験しました
天守閣には撮影スポットもあり楽しみました








滴水會舘空手道 岡山地区本部主催の演武会開催のプログラムが出来ました
令和2年11月22日 12時30分開会
ブランチ岡山北長瀬グリーンパーク




日時 令和2年11月22日 12:30~16:30 雨天中止場所 ブランチ岡山北長瀬グリーンステージ内容 空手道の型、組手試合、団体型演武、試割り、約束組手等主催 日本傳少林寺流全日本滴水會舘空手道 岡山地区本部

岡山地区本部より一般初段1名、少年初段3名、一般2級4名が合格しました











プラズマクラスター50000発生機器と光触媒機器を本部道場に設置しました


令和2年10月25日 本部道場にて宗師より鎮東の講習会を開催しました内容は通常注意されていることですが、宗師から指導を受けよく伝わったと思います









マイベストプロは全国ネットの専門家紹介のページです
マイベストプロ岡山では岡山で活躍するさまざまなジャンルの専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。その場で信頼できる専門家に相談できます。
掲載ページ
令和2年8月9日 マスク、手の消毒、換気、ディスタンス等新型コロナウイルス感染予防対策をし実施しました岡山地区本部より15名が受験しました見事7名が合格し、4名の初段と参段1名が誕生しました
8月10日~13日まで練習はありません
8月15日土曜日の「のぞみ教室」11時10分~12時40分は練習ありません
以上お盆休みします
8月15日土曜日の下記は練習あります
9:30~11時 練習あります
18時~19:30 練習あります
19:40~21時 練習あります
新型コロナウイルス感染予防では飛沫防止対策として
マスク着用が有効です
必要に応じ着用するため、練習にはお持ちください
夏用マスクの使用を勧めます
熱中症対策のため、父母会より協力頂きフェイスシールドを8/3より順次配布します洗って繰り返し使用できます今季夏用して利用ください
フェイスシールドを状況に応じマスクと併用して使用してください
型、ミット、約束組手の実練習中はフェイスシールドも可とします
同時に気温が上がっていますので通常より休みを多くしています
水分とタオルもお忘れなく
1.密接を避けるため、開始時間の変更があります
2.密集対策として参加数の上限があります、練習時に各時間で調整します
窓をあけ換気します
3.以下に該当する方は練習参加は控えてください
・発熱、咳がある時、嘔吐、下痢等体調不良時の参加は不可
・身近に感染者がいる方
・14日以内に感染が流行している移動歴のある方は参加を控えてください
4.入室前の非接触型体温計による測定
保護者は体温測定まで付き添う(発熱が疑われる時は参加不可)
大野小学校体育館は別途参照
各自備え付けノートの氏名体温を記入の事
5.本部道場では臨時下駄箱を使用
6.入退室時エタノールアルコールによる手の消毒
7.トイレは自宅で済ませ道場での使用はなるべく控える
8.飛散が懸念されるときはマスクは着用のこと、
9.道場内で保護者の見学はご遠慮ください
10.指導者はマスクを着用する、必要に応じフェイスガードも着用する
11.練習終了後退出は迎えの方を確認できた順とします(密集防止のため)
手のアルコール消毒後は速やかに出入り口付近から離れて愚妻
12.従来のコンタクトが発生する練習は直接コンタクトしないように変更する
約束組手は距離をとっての練習
実践組手は面にエアゾール飛散防止用のテープを張り再開
13.熱中症対策のため水分とタオルを持参のこと
型練習時にフェイスシールド併用可
コロナウイスル感染予防対策しながらの審査会となりました来場者全員マスク着用、手のアルコール消毒、会場入室前の、検温、名簿記入、、ファミリー事にディタンスをとり着席、不要な会話禁止、換気等感染防止対策しました通常の2/3の受験者でしたが、練習の成果を見せました受験者の皆様、保護者の皆様ありがとうございましたスタッフの有段者の方も本当に感染防止対策の徹底ありがとうございました
審査会の様子
令和2年7月19日 滴水會舘松尾一道宗師より指導を受けました
総本山審査希望者20名が熱い中、汗だくで受講しました
コロナウイスル感染対策でマスク着用しています
岡山地区本部 審査会 令和2年7月26日 11時開場
総本山審査会 令和2年8月9日 9時開場
上記開催予定です
滴水會舘岡山地区本部オリジナルTシャツとトートバッグを作成します
滴水會舘岡山地区本部会員の方に販売します
詳細はこちら

新型コロナウイルス感染防止対策をし6月より練習を再開します
・発熱、咳がある時、嘔吐、下痢等体調不良時の参加は不可
・入室前の非接触型体温計による測定
保護者は体温測定まで付き添う(発熱が疑われる時は練習不可)
各自備え付けノートの氏名体温を記入の事
・入退室時エタノールアルコールによる手の消毒
・トイレは自宅で済ませ道場での使用はなるべく控える
・マスク着用のこと、
・練習終了後に床を次亜塩素酸希釈液で除菌(他会場は練習前)