ぼくは、11月3日にあった空手の運動会に参加しました。

ぼくは、はじめてしんぼくかいにでました。
ながなわは、さいしょちょっとしかとべなかったけど、しんぼくかいのまえの月よう日、なぜかきゅうにとべるようになりました。
しんぼくかいの日、なんかいかひっかかったけどたくさんとべました。
ボールはチームでがんばったけど、一ばんにはなれませんでした。
さいごにしょうはもらえなかったけどじぶんはがんばったからよかったです。
つぎはもっともっとがんばりたいです。
きらめき 菅野智生

わたしは、11月3日にあった空手の運動会に参加しました

跳んで!運んで!!喜んで!!!

わたしは、11月3日にあった空手の運動会に参加しました。
そこで、長なわとびとボールを使う運動をしました。
長なわとびは、きらめきチームで力をあわせて頑張り、小さい子達も一生懸命とんだので、1回目は5回、2回目は6回連続でとべました。
1回目より2回目の方が一つでもたくさんとべたことがうれしかったです。
次は、ボールを使った運動です。
きらめきの5人チームにわかれてしました。
わたしのチームは、みんな楽しく、すばやく走って、これも2回目の方がいい記録がでました。
長なわとびは、二段げりにいかせるので、長なわとびでとんだ高さの二段げりをしたいと思いました。
どちらも、1回目より2回目の方がいい結果となりました。
やっぱり、練習をつみかさねることが大切だと思いました。
空手も練習のつみかさねが結果として表れるのだと思いました。
賞はとれなかったけど、みんなといっに力を合わせてがんばったことが楽しかったです。
これもまた空手の思い出ができました。
きらめき 牧野 心愛

試合にでて

試合楽しかった。
3位のトロフィーもらえて、先生とお母さんにおめでとうと言われてうれしかった。
こんどは優勝したい!
村上大和

しあいにでて

きんちょうしたけど、たのしかったです。
1かいせんは、かったけど2かいせんで、まけました。
ぜんくつがぜんぜんできてなかったとおもいます。
トロフィーもらえなかったけど、つぎのしあいでもらえるようにがんばります。
森岡小春

試合に参加して

けんしゅほうの2ばんのときにぜんくつわやする。7ばんはもうすこしひじをあげる。
アーナンクではさいしょのしゅとううち左から出たからまけました。つぎは左から出ずに右から出ること。
亀岡凛

試合に参加して

南光では気合い、四股、前屈が出来ていませんでした。しかもコートに入る前に礼をしていませんでした。足が前屈になっていませんでした。手が死んでいました。目も死んでいました。手の小指がくっついていませんでした。四股の足の向きが違う方にむいていました。先生に言われたばっかりなのに相手の速さに合わせてしまいました。目が別の方に向いていました。でも、1本取れたのでよかったです。あと1回も勝たなかったので…髪切ってください!!!!
亀岡蓮

 

試合に参加して

たくさんの人がいて、びっくりして緊張した。
1回は勝ちたいと思って、がんばって勝てたときは、うれしかった。2回めで負けた時は、勝ちたかったなと思った。
浅沼穂乃心

空手のしあいにいきました。

大きなたいいくかんに行って、かたのしあいをしました。5回せん目のかたが、ワンシューでした。それでまけました。そして、かんとうしょうのトロフィーをもらいました。こんどは、ゆうしょうトロフィーをもらえるようにがんばります。
浅沼蓮都

 

試合に参加して

試合の日は、前日からずっと緊張してたけど、りえ先生に教えてもらったことは、直せて試合に挑むことが出来ました。
しかし、勝つことができなかったので悔しくて泣きそうでした。これからもっと頑張りたいです。
柴田亜琴

 

きらめき教室の稽古納め

令和2年12月23日
きらめき教室の稽古納めでは、この一年、自分が頑張った型をみんなの前で披露しました。そのあと、保護者より、頑張ったみんなにお菓子やジュース、文房具などの掴み取りゲームをしました。最後は本部長とのじゃんけん大会で盛り上がり、みんなの可愛い笑顔がはじける楽しい時間を過ごしました。
来年も、仲間と一緒に頑張ってね!