体験教室のご案内

日時 4月8日(金) 19:00~20:00 動きやすい服装でお越しください
会場 スタジオバース問屋町2F 通常練習の場所です

新学期から空手はじめませんか


『はじめての吉備の国大会』

ぼくはトロフィーをもらいたくて吉備の国の大会の型試合に出てみようと決めました。
会場に着いた時、まわりの人の帯の色を見て、みんな強そうだなと思いきんちょうしました。でもたくさん練習をしたし、ぜっ対にかつぞ!という気持ちで試合にちょうせんしました。けっかは負けてしまいとてもくやしかったです。次はかちたいのでもっと練習をがんばります。

問屋町教室 佐藤 由良

道場旗のお披露目をしました

令和3年12月21日開催の「吉備の国」空手道選手権大会の会場で道場旗のお披露目をしました
大野道場、問屋町道場、本部道場、野山道場の4道場の道場旗が完成しました
青龍、朱雀、白虎、玄武の四獣神が配られています

跳んで運んで喜んでに参加しました

普段は空手お稽古で一緒に頑張っているお友だちと、長縄・ボール運びの練習から本番まで力を合わせてひとつのことを出来たことがとても楽しかったです。
中村若奈
コロナで、お友だち同士との関わりも減っている中のイベントを企画して下さって、ありがとうございました😊
また、お役に立てることがあったら協力していきたいと思っています❗
中村若奈 母

問屋町体験教室開催しました♪

5月14日(金)
18時30分より、感染症対策を行う中、体験教室を行いました。

体験教室のチラシとホームページを見て参加してくれた小学1年生の男の子達は、正座・あいさつ・体操・基本練習などに取り組みました。

初めての練習に夢中になって参加してくれ、あっという間に終わりの時間に。

でも、『まだ空手がしたい!』と、問屋町教室の通常の練習にも参加してくれました。生徒達の様子を真似しながら、とても楽しそうに取り組んでくれ、活気のある体験会となりました。


投稿者 Yozai


問屋町道場 体験教室 開催します

若葉の緑が鮮やかな季節となりました。
新学期、新年度も始まり新しい生活や環境にも慣れてきた頃でしょうか?
コロナ禍だからこそ、規則正しい生活と適度な運動によって免疫力を上げることや前向きに考えることが必要ですね。
体験教室を開催します♪
日時: 5月14日(金)18:30〜19:30
場所: 問屋町スタジオバース(岡山市北区問屋町23-101)
空手ってどうなのかな?とか、問屋町の教室ってどうなのかな?とか、暖かくなってきたので身体を動かしてみたいなと思われる方、ぜひこの機会にご参加下さい♪

総本山昇段昇級審査がありました。

問屋町からも総本山昇級審査受審者がいました。

ドキドキの審査です。
審査は普段とは違いかなり緊張します。会場は皆の緊張でピンと張り詰めています。

型、約束組手、ミット攻撃と審査が進んで行きました。
そして、無事合格できました٩(^‿^)۶

緊張はしても上がらないよう、日々の練習をしていかないといけません。
いくら真面目に練習をしても当日上がってしまって間違えたら不合格となります。
しかし、不合格がダメ人間ではありません。また、挑戦することが大事なのです。

試合や審査は緊張の中、上がらないようにするための練習です。何度も経験して、強くなりましょう٩( ᐛ )و

「体験者を迎えて練習しました」

問屋町は毎週金曜日にスタジオバースにて練習をしています。
前面鏡張りで、絶えず鏡で自分の姿を、見て練習できます。
今回は体験者を迎えて練習をしました。
準備体操から、基本、型、ミットと行いました。
やはり、ミットでの練習はどの子も楽しみなようで、力が入ります。
気合いの大きな声が響きます。
体験の子も入会し、新しい仲間が増えました。