モットー
明るく、元気に、真面目に
練習時間 毎週金曜日 19:30~21:30
祝日はお休み
場所 問屋町スタジオバース2F
岡山市北区問屋町23-101

狩山純子(かりやまじゅんこ) 1998年入門
滴水會舘少林寺流空手道 四段
下津井生まれ
滴水會舘の指導理念「りっぱな人間を育てる」感銘を受け入門
2020年10月 問屋町道場長就任
幼年から一般まで毎週金曜日練習してます。
明るく、元気、真面目にをモットーに頑張ってます。
武道は心と身体を育てます。心と身体を健康に、空手の技ができるようになる面白さを一緒に味わいましょう
楽しかった寒稽古
寒稽古にお母さんと参加しました。


僕は去年が初めての寒稽古だったので、今年は2回目です。
寒稽古の何日か前から、とても寒い日が続いていたので、寒さが心配だったけど、去年に続いて海に入れることが楽しみでした。
渋川に着いて、待っている間は寒かったけど、10分間のランニングは、一度も止まらずに走ったので、楽しかったです。
海へは膝までしか入らなかったけど、体がを動かして温まっていたので、気持ちよかったです。
寒稽古とおなじくらいに、今年も空手の練習を楽しみながら頑張りたいです。
問屋町教室 高見祥平


はじめてボーリング大会に参加
さいしょは一番さいごになるかもしれないと思っていたけど、けっか発表でぼくはブービー賞をとっていて、うれしかったです。でもあとからお父さんが「ブービー賞は下から2番目の人だよ」と言っていたので、ちょっとざんねんな気持ちになりました。2025年にボーリング大会があったら、またさんかして、つぎはお父さんがとっていたニアピン賞をとりたいです。
問屋町教室 津田享祐
問屋町教室 津田享祐
吉備の国空手道選手権大会に参加して
今回の吉備の国空手道選手権大会で、型では1回戦で初めて勝つことができました。初めて勝った時は、すごく嬉しくて『今年一番の思い出だ』と言えるくらい嬉しかったです。
2回戦では負けてしまったけど、1回戦で勝つことができたのでそれだけで満足でした。
組手の試合は初めてだったからかなり怖かったです。
次は型で2回戦まで勝つこと、組手では初めて1回戦で勝てるようになりたいなと思いました。
問屋町教室 松下 夢季
全日本空手道選手権大会に出場
全日本空手道選手権大会に出場しました。
型の時に、間違えて最後までやり切ることが出来なかった事が残念です。
次はたくさん練習をして自信を持って頑張ります。
組手では、決勝に行くことができました。気持ちで負けていたので、もっと練習して強くなりたいと思います。
問屋町教室 生野遥人



