久しぶりの型試合に参加して

ぼくは今回4回戦目で負けてしまいました。

相手の子は、すごく上手でキレもあったしスピードもすごかったです。
判定の時に1つくらいは旗が上がっててほしかったけど0でした。
いつも、れんしゅうをがんばっていたので、とてもくやしかったです。
でも、すぐに試合もあるので次の時には今より、もっと努力をして少しでも上手になりたいです。
のぞみ教室    須々木蒼汰
image0.jpeg

第9回防空連全日本パンフレット

【ボタンの説明】

 資料をフルスクリーン表示できます

野山武道館にて体験教室を開催します。

二十四節気、大暑となり本格的な暑さを迎えました。
空手の練習を通じて、心のリフレッシュと身体の免疫力を上げ、健全な日常生活をしませんか
骨盤を起こす、肩甲骨をの柔軟性を身につけ、かっこいい姿勢になりませんか
体験教室は空手の準備運動、ストレッチ、基本稽古中心の練習です。
滴水會舘岡山地区本部では3歳から大人まで幅広い年齢層の方が練習しています。
見学体験希望の方は責任者狩山までご連絡ください。
090-9464-4915
体験教室開催日
日時:7月27日(木)
18:00~19:00
会場 野山武道館
(岡山市北区野殿西町1650)
指導者 狩山純子

型試合が終わって

ぼくは7月16日型試合に行きました。自分が練習したことがはっきできたと思いました。ぼくは3試合勝ち4試合目で負けました。次の試合は足をのばしきるところををなおしたいと思います。

みらい教室 福島 遥人

型試合に出場しました。

今年初めての型試合、高校生になり、なかなか練習もできなかったけど、空手の練習に行くと、本部長は細かく指導してくれました。
試合では、注意された事に気をつけて型をうちました。
何度も試合に出場してるので、緊張はしましたが、楽しく型をうつことができました。
次の試合でも、優勝をめざして頑張ります。
はやぶさ教室 合田南翔

型試合に出場して

私は、初段になって初めての試合だったため、黒帯というプレッシャーとみんなに勝ちたいという気持ちで試合にでました。
練習で、本部長に言われた蹴りや突きを意識して試合をしたことで、5回戦まで勝ち進むことができ、決勝まで行くことが出来ました。決勝では、初段を受ける時にたくさん練習をした鎮東で全部の力を発揮しました。
2対2になって判定負けになり、とても悔しかったです。次の試合では、優勝できるように日々練習を引き続き頑張りたいです。
            
はやぶさ教室 阿部 杏南

第8回滴水會舘型総合パンフレット

【ボタンの説明】

 資料をフルスクリーン表示できます

令和5年第2回審査会

令和5年6月18日第2回審査会を開催しました

初段の仮審査を含め90名が受審しました
有段者の見守る中、71名が見事合格しました
岡山地区本部では見極めをしレベルに達したものが審査を受けます
審査当日に緊張の中で、姿勢、力強さ、スピード、リズム、正確さ、気合の大きさ、気迫が求められます
その経験が空手道の熟練につながります
不合格になることもあります、緊張の中で上がらず受験科目をこなせることこそが大切です
次回挑戦しましょう


第4回滴水・錬和・錬桜親善試合

令和5年6月11日広島広島修道大学にて親善試合が開催されました
この試合の前進は40年以上前に小林寺流空手道の修道大学と岡山とで始まり大阪の錬桜会が加わり試合名を変え回数も第1回からに新たにスタートし4回目を迎えました

岡山地区本部からも高校3年生の谷本 布佑重選手が出場しました
高校一般有段の部型試合では準優勝しました
型試合の選手は全国大会の優勝者や上位進出者がいる中、高校生として堂々の成績です
組手では一般有段の部に出場し大いに健闘し会場を沸かせました

40年来の友と交流できました、来年も楽しみです

第4回滴水・錬和・錬桜親善試合パンフ

【ボタンの説明】

 資料をフルスクリーン表示できます

はじめての試割り会に参加

はじめて板をみた時、太いな!とビックリして、われるかなと心ぱいになりました。じゅんばんをまっている時はきんちょうして、ずっとわれるかなと考えていました。
自分のばんがきてとってもきんちょうしたけど、おもいっきりけって2枚ともわれてうれしかったです。もし、つぎがあったら、ぜったい、さんかしたいです。
問屋町教室 2年 菅田陽介

はじめての試割

ぼくは、はじめて試割をしました。
1回目はじょうずにできたけど、決めのポーズができなくて、2回目をしました。
われたときは、「よしっ!」と思ったけど、痛かったです。
せんぱいたちの試割がすごくかっこ良かったです。
ぼくも、あんなふうに試割ができるようになりたいです。
          たかみこうすけ

令和5年度審判実践講習会開催

令和5年6月4日審判委員会主催 審判実践講習会を開催しました
審判員の育成に取り組み10年がかりになります
年一回の実践講習会を昨年より実施しています
今年は結果が出てきて主審も副審もレベルがあがりました
滴水會舘の審判は威厳と風格を基としています、来年以降も審判認定員が増えることを期待しています

ぼくは試割りをして

ぼくは試割りをして、1回目は後ろそくとうで割ったとき、1発で割れると思わずにおどろいて姿勢が少し失敗しました。けど2回目は2枚とも1回目より割ったときの姿勢がとてもよかったです。他にも試割りをする人の板の持ち方や、その後の動きなどこれからのことを教えてもらえてよかったです。
河本龍緒

板割りに参加して

みんなが割れていてすごいと思いました。
自分は割れるかなーと心配でした。
できるか分からないけど、自分の番に思いっきりやってみようと思いました。
ドキドキしながらやってみたら、2回失敗してしまいました。
もう無理かなと思いながら全部の力をふりしぼったら、割れました。
やったー!ととても嬉しい気持ちになりました。
また、板割りがあったら、参加して、今度は一発で割りたいです!

きらめき教室 菅野智生

試割りをしました。

今日の試割りはとても楽しみにしていました。
3方向で、どんな技で割るか色々考えて、僕の好きな技ベスト3で割りました。初めての3方向で緊張したけど、一発で割れて嬉しかったです。
今度は、もっと難易度の高い技で割ってみたいです。
はやぶさ教室 合田天翔

組手の大会に出場して

今回、大会前の組手の練習では、遠くまで飛ぶ回し蹴りや、連続して技を出せるように何度も練習しました。また、黒帯の先輩に相手になってもらい、どのように攻撃していけば良いか、アドバイスをいただきました。
そのおかげで、試合では練習してきたことを実践でき、決勝戦まで進むことができました。
決勝戦では、冷静さを失ってしまい、攻撃はできたが残心をとれていなかったし、相手の素早い突きに対応できず負けてしまいました。しかし、悔しさはあまりありませんでした。緊張しなかったし、後ろに下がらず攻めることもできたし、何より組手が楽しいと感じました。
 この経験を活かして、次の大会に向けて頑張りたいと思います。

         近藤琉生